2013年12月15日(土) クラヌイ「Aloha YOKOHAMA」Mele Kalikimaka in 横浜港大桟橋
              「MARK YAMANAKA LIVE 」in LOCK-A-HULA

何回目の忘年会だろう?とニコニコ集まった私達。
一回り大きくなったマークさんの歌声に感動・感動・感動。
この日のために、マークさんの曲を練習し、ハラウで2曲披露。
素朴なマークさんのトーク、時に甘いロマンチックな歌声、時に高く響く声に
鳥肌でした。クリスマスソング、タイタニックまで・・・!
新しいCDにサインをしていただき、写真を撮ったり、本当に楽しかったです。
来年のメリーモナークのサンデーショーは、マークさんの曲です。
本当に幸せです。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  





2013年11月 9・10日 鎌倉女子大学みどり祭

フラサークルLiko Ka Lehua の学生により、30分のショーが行われました。
フラサークル発足1年7ヶ月にして、見事な出来栄え。
各先生方より、美人が揃っているとのお褒めの言葉を頂きました。
学生が、自らの衣装を作り、アクセサリーや小物までも手作り。
練習を重ね、チームがまとまり、役割をこなし、培われた友情・絆は、美しかったです。

ハラウの皆も応援に駆けつけ、楽しい一時でした。
2日目、途中雨が降り出しましたが、お客様は、いつまでも応援くださり、
雨の中で踊ることですら、キャッキャッ と楽しそうでした。虹のようにキラキラ輝いて
いたそうです。
打ち上げは、盛り上がりました〜!


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

 

 





2013年11月 2日(土) 横浜大桟橋 「アロハフラバッシュ」

昨年参加したイベント。昨年より、閑散としていたことにびっくり。
7月にハワイの先生が来日し、教えて下さった曲を精一杯練習し、披露でき嬉しかったです。
この日のお天気は、少し雲があり、せっかくの景色が。。。
新しいドレスを新調し、ウリウリを買ったクラス、大勢で賑やかでした。難しい曲をよく踊れたな〜。
楽しかったです。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  


生徒さんの感想
みんなで沢山練習したのに、本番は一瞬ですね。
でも大きな失敗もなく、楽しく踊れて良かったです






『素敵なフラスタイル』bS4 P.80、82 ハラウより二人の方が、読者モデルとして登場!
P.20〜 6ページに渡り、7月に行われたカレッジコンペティションの様子が掲載。
トップページから、クラヌイ団体、個人と写真の数々。共感して下さった記者の方がいらっしゃったことに感激。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

   

     





2013年10月 6日(日) 羽田空港国際線ターミナルビル 江戸舞台 HAWAIIAN FAIR

「羽田空港国際線」 この言葉だけで、何となく嬉しくなり、70名が参加。
次々と踊りを披露。

    

      

    

            

最後、集合写真、「ハワイに 行って参りま〜す。」 って、いつかならないかな?


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子





2013年10月 6日(日) 羽田空港国際線ターミナルビル ケイキフラコンテスト グループ&マスターケイキフラ

このイベントを通して、ケイキたちが、大きく成長できたことが何より喜ばしいことでした。
フラ経験の違う子たちが、自ら、「たくさん家で練習してくる!」と口にし、心から様々感じ、意欲的。
少し経験の少ない子には、練習に付き合い、皆で参加しようという心が、何より美しかったです。
お母様方に夏の暑い時に作って頂いた衣装が、活躍し、ケイキらしい雰囲気が出されていたようです。
セキュリティーの厳しい空港をあちらこちらと歩き、踊っている途中、少々お疲れが出たそうです(笑)。
こういう言葉がケイキらしく、いいな〜。
ハラウにより、年齢・コンバインフラで出演したり、様々。最優勝一つ。
ハラウから、大勢の応援を頂き、頑張ったケイキ達でした。皆で、協力し、皆で応援し、皆で喜びを分かち合う。
これぞ、ハラウが望んでいることです。この雰囲気にリラックスし、さらに美しく舞い上がっていく予感がフツフツと〜!

そして、写真を撮って下さったのは、生徒さんの知り合いのプロの写真家。
皆が、温かく応援して下さることが、本当に嬉しいです。
中3のKちゃんとNちゃんは、幼稚園からフラに通い、ついに、受験生。
しばらくお勉強に集中。春が待ち遠しいです。がんばってね。ハラウの皆が応援していますよ。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

    

        





2013年 9月15日(日) 小田急デパート藤沢店 HAWAII POLYNESIAN FAIR

台風18号の影響で、朝から雨降り。
けれど、日頃の行いがよいため、傘を使わずに帰ってこれたことも、どことなく嬉しかったイベントとなりました。
交通機関の影響で、数名不参加となり、雨降りだから、参加できるようになったケイキのお友達がいたり
結局60名で賑やかなステージとなりました。
ケイキクラスは、夏の暑い日にお母様方に新しい赤のパウスカートを作っていただき、今日が初お披露目!
衣装が違うと、また可愛らしい。
お客様がいらっしゃって下さるか心配致しましたが、いつもと変わらず、たくさんの応援を頂きました。
本当にありがたいです。ありがとうございました。
ハワイアンスイーツも、みんなで盛り上げようと、カネのみんなもパンケーキ!!!
牛丼が似合いそうですが、このお天気。みんなが快く協力して下さるので、幸せなことだと改めて思いました。

私は、お天気に関係なく、パールのネックレスを買いました(笑)


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

            

    





2013年 8月24日(土) まちいっぱいのハワイアン in 逗子

昨年、荒天のために、さっさと不参加と決めてしまった私。
BUT カネの皆より、見に行くと男らしい意見を頂き、「それだったら、カネだけで踊ってきて〜〜」と
メールをしたことを思い出しました。カネのみんなも覚えていました(笑)。
今年は、ケイキからみんなで参加できました。
出演時間に限りがあり、クラス絞り、曲も短くし、50名近くで披露して参りました。賑やかでした。
逗子の亀ヶ岡八幡宮も、こじんまりとして、それでいてのどかな感じ、係の方も丁寧で皆、一生懸命。
改めて逗子の魅力を感じました。
夏バテをする暇もなく、次々とイベントがあり、皆、練習に励み、この夏も素晴らしかったです。
家族を始め、多くの方が応援にきて下さいました。ありがとうございました。
次は、9月15日。よろしくお願いします!ふふふ


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  

  





2013年 8月10日(土) フジテレビ「お台場合衆国」

行って参りました〜。フジテレビお台場に!5日前にお声がかかり、40人で1時間のショーを披露致しました。
本当にびっくりします。40人も集まるのですよ!乗りがよいメンバーです。
メールのやりとりで、メンバー・プログラムができ、ウクレレの生演奏で踊る曲までも!お客さんは大喜びでした。
踊り手は、必至に復習し、でも楽しかったです。ご褒美に頂いたチケットで、展望台に行きました。
東京にあまり来ないので、レインボーブリッジをバックに写真をとりました。すっかり観光客に。
デート中のカップルに「カメラのシャッターを押しますよ〜」なんて言って、
次は!!!下心見え見えで、10人が、あっという間にならび、カホロの手つき。
腕がみんな極まっていて、カメラマンもびっくり!本当に愉快な一日でした。
ケイキクラスも、遠くまで猛暑の中、参加してくれて、本当にありがとう。お連れ下さったご家族の方々にも感謝です。
夏バテはしていられませんね。また声をかけて下さい(笑)。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  

  

    


  

  

  

  





2013年 8月 8日(木) デイケアセンター慰問

スタジオの近くにあるデイケアセンターの夏祭りに慰問させていただきました。
3才〜中学生、大人のクラスとステージとは違った雰囲気で、見て下さる方もとても喜んで下さり、私達も嬉しく思いました。
最後は、「月の夜は」を一緒に踊り、みんなで夏を乗り切りましょう っと元気に手を振りました。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子





2013年 7月26・27日 WORKSHOP

ハワイの先生をお呼びして、ワークショップを受けることができました。
目の前で、時には力強く、時には果てしなく柔らかく踊って下さる先生に感動の連続でした。
湿度の高い日本の夏に、ハワイから先生が来て下さるなんて、贅沢な一時でした。
また、地道に練習を重ねたいと思います。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  





2013年 7月27日(土) 横浜大桟橋にて「カレッジコンペティション」
ソロ部門エントリー

2013年 7月28日(日) 横浜大桟橋にて「カレッジコンペティション」
団体部門エントリー/エキシビジョンとしてカイカマヒネクラス出演


【出演された大学生からコメントをいただきました】
会場には、来れなくても応援してくれた1年生、大会までにお世話になったすべての人に感謝したいです。
結果は、思うところあるけれど、あんなに楽しいと思いながら踊って、会場からも歓声があがったのは、
私達くらいでした。みんな大好きです!

  

  

  

  

  

       


大学生クラスのLiko Ka Lefua
ハラウから初のコンペティション参加です。

この日のために衣装を手作りし、一生懸命に練習し選抜で舞台に上がった大学生14名。
ご指導してくださった先生や応援に駆けつけてくれた皆に応える踊りをと全員が絆で結ばれているようでした。

最初から最後までキュートな笑顔でパワフルな踊りをご披露いたしました。
しっかりとダウンをキープし、手や足の方向など、回転する動きの早さもピッタリと息を合わせ
完成度も難易度も高い舞台となりました。

見ている私たちの心も踊り、笑顔になり、声援を送りました。
見ていた誰もが優勝を疑わなかった。

しかし結果は入賞ならず。

一生懸命に練習した分だけ、一生懸命に頑張った分だけ、悔し涙が溢れたでしょう。

これから社会と言う大海原に出航していく大学生の皆さま、
あたな達は努力は必ずしも成果を実らせないことを学んだ。
そして芸術の採点はプロであっても人それぞれだと言うことを知った。

コンペティションの経験をぜひ肥やしにし、これからの未来へもっともっと成長して欲しい。

あなた達は素晴らしい大人に成長するでしょう。
あなた達は立派な社会人になってください。

そして、一切の妥協を許さず、ご指導にあたられた由紀子先生に敬意を表します。
お疲れさまでした。大学生達のフラに感動しました。


あなた達は1位を越えた最高賞だ!



  

  

            

エキシビジョンで参加したカイカマヒネクラス。
小さい頃からフラを始めた子供達も中学生になり、スピード感溢れる素晴らしい舞台をご披露しました。
少しお姉さんになったカイカマヒネ、とっても上手で可愛かったです。


                                          Word nene




2013年 7月15日(月祝日) 逗子銀座夏のしおかぜ祭り

逗子に人が溢れていた一日でした。逗子の駅前から、通りを抜けても人ばかり・・・。
お祭りを皆で楽しんでいる様子がとても伝わってきました。
私達のハラウも、65名で参加いたしました。今回は、40分間という枠をいただき、13曲も。
お教室のウクレレ隊が、今では、ケイキクラスの
パパ&ママまでもが参加し、3曲も披露できました。
ウクレレ隊の演奏で、ケイキクラスが踊り、
また、カネクラスが、ステージから飛び降りたり!大いに盛り上がりました。
暑い中、最後まで声援を頂きありがとうございました。

                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  

  

  

  





2013年 6月28日(金) 逗子海岸海開き

関東で一番初めに海開きをするのが、逗子海岸。
雨天決行で行われるこの行事、私共が、参加させていただいている2005年から、雨知らず。
やはり、神に守られているな〜 と。今年も、ダンサーにとって最高のお天気、薄曇りでした。
学校の許可をいただいて参加したケイキカネ、授業の空き時間の大学生まで参加し、多いに盛り上がりました。
今年も、安全で、たくさんの人で賑わう逗子海岸になる気配を感じました。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  

     





2013年 6月26日(水) 日本テレビ 「Oha4! NEWS LIVE」出演(朝5:40〜)

まさかのまさか、 日本テレビの朝の番組に、出演!
ディレクターさんより、声をかけて頂き、北鎌倉のスタジオに日本テレビの新井恵理那さんが訪れ、
フラダンスを一緒に踊りました。その様子が、テレビに!!!
今日、放送を楽しみに?見たところ、北鎌倉特集で、明月院・フラスタジオ・飲食店、この3つだけ。
ここに、入れていただけたのかと思うと、少し嬉しいです。
自分の姿は、恥ずかしくて、見れませんでした。
収録の日は、クプナクラスのお稽古時間でした。
みんな、テレビだというのに、いつもの楽しそうなお稽古風景だったので、さすが、クプナの方は、違うな〜と思いました。
これからも、地道にみんなで練習をしていきたいと思います。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子





2013年 5月 5日(日) 京急百貨店 上大岡店 HAWAII POLYNESIAN FAIR

今日は、68名の参加人数でステージを賑わせました。
ステージの端から端までダンサーで埋め尽くし、見て下さった方は、どう思われたでしょうか?
元気に参加できることに喜び、大きな拍手をして下さったお客様にも感謝です。
カネの11名には、一際大きな拍手を頂きました。ありがとうございました。

今日は、子供の日。ご褒美は、マラサダ。
『ハイ、チーズ!』 バクッ!! みんな、お口のまわりがお砂糖だらけ・・・(笑)。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  

      

      

      

      

      





2013年 5月 2日(木) Aloha, Together! in お台場ハワイフェスティバル2013

大学生が、初めて他大学とのステージに出演しました。
サークル発足2年目ということを味方に多くのお客様より拍手を頂きました。
自分たちが何より満足していたようです。
福井県よりご両親が応援にかけつけて下さったり、生徒一人ひとりが、幸せそうでした。
打ち上げのバイキングでは、若さを発揮してました。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  





2013年 4月14日(日) 「Kupulau Pa'ina」 in Amandan Blue

ハラウで、鎌倉の海を見ながら、ホイケでウニキをとられた方々の表彰式が行われました。
実に4年ぶりのことでした。クプナもロコマイカイもカネもみんな交じってランチ。
のんびりしているようで、すぐにメレフラパーティ。
多才な生徒さんに支えられ、こんな時も、生バンド登場。歌姫だっています。すごいでしょ。絶対にすごい!
私たちが、ハワイに行っている間に、幹事さんが、きちんと整えて、みんな終始ニコニコ。
ハワイでも日本でも幸せな時間でした。 心より感謝いたします。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

   





2013年 4月 2日〜8日 ハワイ島ヒロ メリーモナークフェスティバル

フラ最高峰の大会「メリーモナークフェスティバル」が今年50周年を迎えるということで、
日本からも多くの観戦者がヒロに飛び立ちました。
しかも、今年は、クムのジョニー ラム ホー チームが出場するために、応援に私も母と、ヒロに向かいました。
日頃お会いできない方々に、この時期は、お会いできることも楽しみの一つです。
まずは、羽田空港に行くまでのバス停で。羽田空港で、ホノルルの空港で〜。
口々に、「観戦チケットある?」チケットがなくても、ヒロにまずは、飛ぶという熱狂フアンが、
ジョニーラムホーの生徒たちでもあります。
ヒロに津波がきて、何とか町おこしをしようと始めたこのMMF。
例年以上にチケット入手困難になるほどの大会になっており、改めて、日本のフラ愛好者の多さに気づきました。
本場、ハワイより多いとか!

3日(水)
今年は、前夜祭にも、チケットが必要となり、さらに期待が込められました。
歴代のミスアロハが登場し、ナターシャの姿が!
午前中は、ハグスのお店で新作に身を包まれて売り子をしていたと思えば、ステージに立つと、ひときわ優雅に踊るターシャ。
ドレスと言い、パーフェクトでした。前夜祭の最後を飾ったのは、アンクルジョニーのバンドさん。
プログラムに書いていなかっただけに、大はしゃぎ!でもアンクルジョニーの姿はない(笑)。

4日(木)
今日は、ミス アロハ フラ。
午前中にスタジオに用事があり、のぞいてみると、アウリイの踊りをターシャが。
改めてフラの素晴らしさを感じた瞬間でした。ターシャそっくりの踊りに、さらに驚きました。
イプヘケ3名、笛を入れてのカヒコ。
前日偶然にも、ピーラニと近い席で、お菓子を食べたりしていたのですが、まさか、翌日、笛を吹くなんて・・・。
アンクルジョニーが、アウリイを送り出し、踊りを見守り、みんなにも見せてあげたかった。インターネットがあってよかった。
が、当然だと思っていた結果が、思わぬ結果でした。母と深夜3時まで、ビールを飲みながら、語り合いました。

5日(金)、6日(土)
午前中にターシャのお店に行ってみると、アウリイは、すでに売り子さんになっていました。
「自信を持ってね。あなたがナンバー1よ!」と日本語で言って、母は、サインをもらい、
ターシャの買ったばかりの洋服にもサインをいただいてきました。
5時間〜6時間もイスに座ることは、ありませんね。最終日は、7時間も!羽田からの飛行時間でした。
楽屋に行くと、「食べていきなさい」と声をかけてくれ、いつもの空気が流れていました。
やっぱり カニレフア の踊りは最高でした! 会場からは、惜しみない歓声、拍手。
大会で「ハナホー!!!(アンコール)」なんて聞いたことがありませんでした。
これぞ芸術作品、鳥肌と涙が溢れました。 そして、改めて カニレフア の一員でいられる幸せを感じました。
毎晩、深夜にホテルに帰る生活でしたが、母も私も元気に過ごせることができました。
今回の思いを、日本で応援してくれた私達の生徒のみんなにも、少しずつお伝えしたいと思います。



                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子





2013年 3月 3日(日) ハワイアンフェスティバル in 小田急百貨店 藤沢店

お教室より子供から大人、男女63名もの出演者で、20分間を精一杯、華やかに演じたイベントとなりました。
最後は、お雛様の日ということもあり、男女カップルで、楽器を使ってにぎやかに!!!
会場で、マラサダを作っている男性店員さんからも、「カネがこんなにいるチームは初めてだ!日本一だ!」と。
踊りは、力強く、良かったと、女性からも。
前日も当日も、早くから集まって練習した成果が現れました。
みんな頑張りましたね。そして、いつも応援にきて下さる方々、ありがとうございました。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子




2012年12月 8日(土) ホイケ 鎌倉芸術館 大ホール

  〜 Let’s Hula Hoike & Uniki 〜

「温かなステージをみんなで作りたい」いかがでしたでしょうか?
私達なりに精一杯、この日をめざし、みんなそれぞれが頑張りました。
たくさんお褒めの言葉も頂き、終わった今でも余韻に浸り、また
新しい目標に向けて練習が始まりました。
多くの方に助けて、支えて頂きながら、大きなステージが無事に終えられた
ことに感謝いたします。ハワイの先生から、写真の催促をされるほど
楽しみにして下さり、みんな幸せな気分になれたことを喜んで下さいました。
出演者だけでなく、客席の方とも、空気が行き来し、印象深いステージと
なりました。温かく応援下さり、ありがとうございました。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

     

   

   

   

   

         

   

   

   

   

   

   

   

         





2012年11月10日(土)・11日(日) 鎌倉女子大学 みどり祭

4月からフラを始めた学生、教師、また、鎌倉女子大学公開講座に参加された方も1曲披露するという温かなステージ。
緑の芝生にオレンジ色のパウスカートは、どことなく可愛らしく、お品もありました。
たくさんのお客様に見て頂き、良いスタートが切れました。
12月1日は、保母の日の集いにもお招きいただいており、ますます練習に熱が入っています。

                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子








2012年 8月18日(土) まちいっぱいのハワイアン in 逗子

6月の海開きから始まり、亀岡八幡宮境内での最高のイベント。
朝から雷や強い雨。2歳から幅広い年齢の出演予定者。考えに考え、出演を中止に。
ところが!時間が経つにつれ、太陽までが顔を出し・・・・。
我がハラウには、たのもしい男性カネダンサーがおり、ハラウを代表し
3曲も披露。女性&子供たちは、早々に中止したものの、何て素晴らしい!
たびたびの変更に東京から駆け付けたカネダンサー、出演の5分前だったそう。
司会者からも、お褒めの言葉をいただき大満足。実にユニークな感じ。
こんなハラウがやっぱり好きです。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子





2012年 8月 3日〜5日 ワークショップ ハワイ島ヒロ

ヒロには、相変わらず、ゆったりと温かな空気が漂っていました。
今回は、夏休みということもあり、12歳のエリコが参加しました。
赤ちゃんの頃は、泣かないようにと思いながら、お稽古をしましたが、今では、すっかり一人前。
一緒にお稽古が受けられて本当に楽しかった〜。助けてもらいました!


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

   





2012年 7月15日(日) 逗子銀座しおかぜ祭り

逗子駅前にステージが設けられ、何とにぎやかなこと!にぎやかなのは、お教室のみんなの衣装。
60名近くが、参加しました。
少し小さなステージに、次々と踊るダンサーたち。ものすごい人数の観客でした。
逗子市は、本当に街じゅうがハワイアンで、担当の方や、みんながホットですね〜。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  

  





2012年 7月 3日(火) 鎌倉清和 慰問


今日は、スタジオから近いところにある 障害者支援センター 鎌倉清和に大学生を含め、30名近くで伺いました。
私たちの踊りをみて真似をして下さったり、手拍子をとって下さり、お土産に絵を書いて下さる方もいらっしゃいました。
初イベントの大学生は、汗を流し流し、今までにない感動のようでした。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  





2012年 6月29日(金) 逗子海岸海開き

関東一早い海開きが、今年も晴天の中、逗子海岸で行われました。
ロコマイカイクラスの方が、NHKのニュースでたびたび放映され、いつまでも余韻を楽しむことができました。

                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

   





2012年 6月16日(土) KA HULA 鎌倉芸術館 大ホール

豪華ハワイゲストと共演したのは、クプナクラスとケイキクラスでした。
どちらのグループも練習を重ね、精一杯の踊りを最後まで演じることができました。
学校や学年の違うケイキクラスのみんなは、イベントを通して、互いに尊重し合い、
踊りを楽しむことが分かってきたようでした。
本番後の満足な顔は、今でも忘れられません。成功、おめでとう!


                                        Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  
                                              

                  





2012年 6月 2日(土) 15時〜横浜開港祭 アロハバッシュLove
                               in 横浜 大桟橋メインステージ


カネフラが、全員揃ってのステージ、記念撮影をしていると、なんと雑誌の取材。
『HULA Le’a 』49 P.160
喜びが何倍にも膨らみました。 ついにカネが雑誌にね・・・!
ロコマイカイは、新しい、純白の手作りの衣装をお披露目となり、少し緊張ぎみ。
でも、カメラマンの多さに成功を噛みしめました。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子

            







2012年1月、JAL の機内雑誌に掲載されてる・・・!
昨年のメリーモナークの記事が、なんとJALのファーストクラス&ビジネスクラスの機内雑誌「Eheuエヘウ 翼」2012Winter
に取り上げられており、偶然にも!!!私の姿を見つけた方が、雑誌を郵送して下さり、びっくり!
販売されていない雑誌だけに入手が難しかったのですが、嬉しいことに何人かのお力で入手できました。
家宝にすると喜んだのは、母でした(笑)。

      



続いて・・・
JALの機内雑誌にびっくりしていたらば、雑誌「Fine」から、ハラウの取材申し込み。
不慣れな私たちでしたが、こんな風に掲載して頂きました。
どうして私たちだったのかな〜と取材終了して、しばらくして思いました。
なんと、湘南エリアでリサーチした結果だったとか。さらに嬉しくなりました〜。

      

スタジオに取材用のライトが用意され、こんなにピカピカ

  
  





2012年 5月 4日(金) メチャリティーステージ in 逗子マリーナ

2日連続のイベントに大勢の生徒さんが参加し、
気になるお天気でしたが、たくさんの観客に恵まれました。
ちょっと勘違いすると、オアフ島のダイアモンドヘッドをバックにカピオラニ公園で踊っているかのようでした。
2歳〜80歳を越える生徒さんでのステージは、きっとみていても飽きなかったことでしょう・・・。
雨にも負けず、タフに集まる私たちハラウ、自分たちの出番には、必ず晴れにする! すごいな〜。

                                        Word ハウオリ プメハナ 由紀子

    





2012年 5月6日(日)

ROCK‐A‐HULA で、マークのライブがありました。
この日は、特別にシスターロビさんも加わり、グレンマエダ、シスターロビ、マークと
3人のミュージシャンでした。
マークの優しい声には、会場のみんなが聞き入ってしまいました。
なかなか踊る勇気は出ないのですが、マークさんの曲を練習しているロコマイカイ3人を誘い、
カネは、マングースの曲を棒を持って踊らせていただきました。生演奏はいいな〜。
楽しそうなカネの踊りを見てしまい、写真を撮り忘れました・・・。
カマヌの香代子先生に誘っていただけて幸せでした。
また、誘って、お願い〜。


                                        Word ハウオリ プメハナ 由紀子

  





2012年 5月 3日(木) HAWAII POLYNESIAN FAIR
                            in 京急上大岡デパート7階催事場


    

      





2012年 4月17日(火) 横浜ロイヤルホテル

横浜ロイヤルパークホテル68F 「皇苑」にてフラダンス。
鎌倉ロータリークラブの方より、依頼を受け、景色のよいレストランでのイベント。
京都と奈良からのお客様60名を目の前に踊らせていただきました。
フラが珍しかったそうで、写真やビデオを。
最後に「Hana Hou ! アンコール」と耳にし、びっくり致しました。

サラリーマンが、カネダンサーに変身


                                       Word ハウオリ プメハナ 由紀子

    





2012年 4月 8日(日) メリーモナークオープニングショー ハワイ島ヒロ

ジョニーラムホーチームの一員として、2年連続、
メリーモナークのオープニングに参加できるとは、夢のようなお話でした。
毎年、イースターに合わせて行われているイベントで、今年は、新年度になってからすぐの日程。
一人一人が、いろいろなことを頑張って、頑張っての参加でした。
昨年は、東日本大震災で、渡航すら迷った時期もありました。
チャンスは、生かしていこうと、私は、2泊4日の日程での参加でしたが、やっぱり、幸せでした。
ヒロの人々の温かさにどっぷりとつかり、思わずみんな笑顔。
ご一緒した生徒さんたちも、ありがとう。楽しかったですね(笑)。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子


  

  





2012年 2月25日(土) ふれあい広場 鎌倉生涯学習センター

久しぶりに鎌倉のイベントに参加。目標があると、頑張る私たち。
幼稚園入園前のケイキクラスも頑張りました。
子供たちの堂々としている姿に感心しました。


                                       Word ハウオリ プメハナ 由紀子

      

    

    

    





2011年12月21日(水) 「ケイキクラスのクリスマス会」

クリスマスは、街も人も幸せな気分にさせてくれます。
特に、子供たちは・・・。クラスごとに今、練習している曲を披露し、それからプレゼント交換。
これから幼稚園に入るという、カホロが何歩もあるけるという3才のお友達も真剣にお姉さんの踊りをみていました!
保護者の方も、お誘いすると、子供の手前もあって、みんなで踊って下さるという協力。みんなが笑顔になりました。
写真)ケイキドルフィンクラス

お稽古の真っ最中に停電・東日本大震災、その他でも災害の多い年でした。
お教室でも義援金を募り、被災者に心を寄せながらの一年でした。
皆で顔を合わせた時は、ほっと笑顔になり、ただ、踊りを踊るだけでなく、フラが私たちにとって、
特別な存在になっていることに改めて気づき、深く感謝いたします。
来年も、フラを通して、心温まる一年になりますように・・・。


                                        Word ハウオリ プメハナ 由紀子

    





2011年11月26日(土) 「お食事会」

ここはどこでしょう?逗子マリーナです。
いつもパウスカートとTシャツ姿でのお稽古の私たちが、少しお洒落をしてお食事会に。
お食事も楽しみでしたが、みんなのお洒落姿も楽しみの一つでした。
10月のステージの練習まっただ中、「こんなに頑張っているのだから、打ち上げをしよう!」
とかなり前から予約をしていました。
応援にきてくれた方と共に余韻に浸りながら、3時間もかけてお食事をしました。
練習は、たいへんでしたが、達成感があり、誰もが満足でした。本当にありがたく思います。

逗子マリーナは、クリスマスムードできれいでしたよ。


                                   Word ハウオリ プメハナ 由紀子

   

   

   

   





2011年10月23日(日) 「THE HOT PINK HALE in 神奈川県民ホール」
開場16:00  開演17:00 / S席\10,000  A席¥8,500

この日のために練習を積み重ねたメンバーです。
大きな会場から、お教室のクプナ・ロコマイカイ・カネクラス、また家族からの
温かい声援を受けながら、晴れやかに踊ることができました。
たくさんの方々に支えて頂き、ハワイの豪華なメンバーに囲まれ、
夢のような一時でした。この輪の一員になれたこと、私たちは、とても幸せです。
この笑顔、素晴らしい!私たちなりに頑張りました。
来月の打ち上げも楽しみです。

日本の各地のハラウの皆さんとの再会も嬉しかったです。
改めて、フラは、素敵だな〜。

                                   Word ハウオリ プメハナ 由紀子




     





2011年9月9日(金) 「ハワイアンフェスティバル 藤沢小田急デパート」

久しぶりに藤沢小田急デパートのイベントに参加。
ステージや壁が、すっかり秋の装いで、私たち30名以上が参加いたしました。
すぐ近くにお客様がいらっしゃり、緊張をしながらのステージでした。
短い間に、早替えをしながら、6曲もご披露。
私たち踊り手が楽しかったばかりでなく、見て下さったお客様からも好評でした。
次の活力につながります。
ほんの数曲おどり、仲間とおいしいお昼ご飯。幸せな一時でした。


                                   Word ハウオリ プメハナ 由紀子

      

      

      

      

      

      





2011年8月21日(日) 「まちハワアンコンテスト in 逗子」

夏とは思えない、肌寒く、今にも雨が降り出しそうなお天気でした。
みんなの熱意が伝わり、私たちの踊りが終わるまで、何とか雨にあたらず!
逗子関係者一同が、手厚く準備、運営されている様子が、所々に現れ、暖かなステージでした。
予選を通過してのステージ。
私たちハラウも、自分たちの力が精一杯発揮できるよう、いつもに増して力が入りました。
鎌倉のお隣の逗子でもこのようなチャンスに恵まれ、有難かったです。

鎌倉市もイベントがあるといいな〜。


                                   Word ハウオリ プメハナ 由紀子





2011年8月5日(金) 「まちハワアンコンテスト予選会 in 逗子」

急なお誘いにも関わらず、25人もの参加者。
クプナ・カネ・ロコマイカイが、初コンテストに。
いつもとは違う緊張感で、見事、入賞。
表彰状と花束まで頂き、気分の良い日となりました。
本当に緊張したのかな?って思うくらい、いつものようにリラックスしているように見えましたが・・・!


                                   Word ハウオリ プメハナ 由紀子







2011年8月1日(月)・2日(火) 「WORKSHOP」

ハワイのクムとBrandi先生が来日。
多くの生徒が楽しみにし、本場、ヒロを感じました。
あっという間のお稽古でした。
頑張りました〜。


                                   Word ハウオリ プメハナ 由紀子

   

   





2011年7月23日(土) 「逗子マリーナ フリーマーケット」



         

      

         

      


久しぶりにケイキクラスの出番でした。
小学3年生のお兄ちゃんと幼稚園生2人で「月の夜は」を踊りました。
感想は、「お兄ちゃんと結婚した〜い」
私も、こんな頃に帰りた〜い!


                                   Word ハウオリ プメハナ 由紀子





2011年6月24日(金) 「逗子海岸 海開き」

梅雨というのに、今年も、快晴!
去年より、かなり砂浜が狭く感じる・・・・。

東日本大震災後、関東で一番早い海開きが逗子海岸で行われました。
砂が目に入るほどの強風の中、神事が始まると、風は、何処かへ〜。なんて神秘的なんだろう。

逗子海岸では、津波の対策も整えられ、放射能も検出されず、水質を保っているそうです。
今年も、たくさんの人で、逗子が賑わいますように。

たくさんの報道関係者が集まった中、神奈川新聞のYouTubeに!

                                   Word ハウオリ プメハナ 由紀子


       

                

       

       







2011年6月18日(土) 「KA HULA in 鎌倉芸術館 大ホール」
東日本大震災チャリティー公演〜 13:30開場 14:00開演

日本のフラ人口は、本当にすごいものです。
東日本大震災チャリティー公演ということもあり、多くの方々参加されました。
私たちハラウからクプナ、ロコマイカイ合わせて3曲エントリーしました。
他のお教室の様子も見せていただくことができ、励みにもなり、いろいろと勉強させていただきました。
ハワイの有名なミュージシャンの演奏で、私たちが踊る!!!
このような貴重な経験をさせていただけるだけでも夢のようなお話でした。
強行な日程にも関わらず、バンドさんとのリハーサルを設けて下さり、直前まで熱心に対応して下さいました。
本番はもう最高でしたよ。
ドッキリとした一面がなかったわけではないのですが、日ごろの練習と成功させようとする逞しい精神力。
そしてチームワークの良さが会場にも伝わり盛大な拍手をいただきました。
今でも感動と余韻が漂っております。
チャリティーショーに参加させて頂き、ありがとうございました。
ハワイのバンドさんからもたくさんALOHAをいただきました。 フラは、やっぱりいいですね〜。


                                          Word ハウオリ プメハナ 由紀子









2011年6月4日(土)〜5日(日) 「池の平ホテル  ハワイアンフェスティバル」
〜白樺湖 洞窟温泉 ハウオリミノアカ湯けむりの旅〜



    

    

    

    

    

    







2011年5月4日(水) 「フラの日」 HAWAII POLYNESIAN FAIR
12:00〜 京急百貨店 上大岡駅
17:30〜 横浜駅東口 ベイクオーター


      

      

      

      

      

      

      





2011年4月24日(日) 「メリーモナークオープニングショー in ハワイ島ヒロ」
ハラウより、ロコマイカイ・クプナクラス10名 ヒロチームと共演


ALOHA!
クムフラ ジョニーラムホーより、メリーモナークのオープニングショーに声をかけていただき、
4月24日(日)の本番を迎えるまで、頑張りました!!!
今回は、初めて、ハウオリミノアカのお教室から、生徒にまでチャンスをくださり幸せでした。

いかがですか?
私共のお教室から参加したみんなの笑顔!ロコの方と共演をし、感動・感動・感動の連続でした。
オハナ(家族)として受け入れていただき、これからさらに、たくましく、そして温かく過ごしていかれる
ハラウになることを痛感いたしました。
今回、3月に思わぬ天災が関東・東北を襲い、参加・不参加の決断は、本当に苦しかったですね。

この貴重な経験をこれからのお稽古に、人生に活かして参ります。応援して下さった方々、
助けて下さった方々、すべての皆様、心より感謝いたします。
フラダンスは、やっぱり素敵です。


                                      Word ハウオリ プメハナ 由紀子


    

    





                                        
        過去のHoikeはこちらからご覧ください
                         ↓
         Hoike vol.6 (2010年5月〜2011年3月)
         Hoike vol.5 (2010年1月〜2010年5月)
         Hoike vol.4 (2009年9月〜2009年12月)
         Hoike vol.3 (2009年8月〜2009年9月)
         Hoike vol.2 (2009年1月〜2009年8月)
         Hoike vol.1 (2007年〜2008年)