2011年3月6日(日) 「レストラン A.F.R YOKOHAMA DINNER SHOW」
日曜日の昼に横浜のレストランに集合したダンサー15人。
衣装に身を包まれ、いつもより一段と美しく見える。素敵な光景だな〜。
日曜日の横浜のランチを勝手に想像していた私。思いのほか、お客様がいなくてビックリ!
それより何より、お客様に感動していただこうとしていた振り付けに誤りがあり、踊り子の笑いに。
とても勉強になりました。せっかくいただいたチャンス。有難かったです・・・・。
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
2011年2月14日(月) 「レストラン A.F.R YOKOHAMA DINNER SHOW」
2011年1月29日(土) 「湘南ケイキ・フラ・フェスティバル in 二宮ラディアンホール」
「みんな、楽しかった?」
「楽しかった!!!楽屋で、みんなで紙飛行機作って遊んでた!」
「!!!」
子供たちは、自分たちで練習しては、遊び、衣装の確認も自分たちで出来るのだそうだ。
小さな子とも仲良く過ごし、大人顔負け。
確かに、ステージの後のお稽古は、いつもより、笑顔・笑顔・笑顔でした。
ケイキ、すごいな〜。
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
2011年1月25日(火) 「レストラン A.F.R YOKOHAMA DINNER SHOW」
レストランにてディナーショー!お客様は、見渡す限り、知っている顔・顔・顔。
だからこそ、緊張。。。お教室のクプナクラスはじめ、みんなが、応援に集まってくれました。
チップも思いがけずたくさん。みんなでおいしいドリンクに変えて大満足の一時でした。
来月は、 バレンタインデー。 どんな曲にしようかしら〜。
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
2010年12月5日(日) 「第1回 リブ・アロハ・クプナ・フラ・フェスティバル」
in 二宮町ラディアンホール
主婦が最も忙しい師走に、優雅なクプナたちが集まりました。
日ごろ、幅広い年齢層でイベントに参加することばかりでしたが、
今回、このようなイベントで、クプナの良さが、一層感じることができました。(お世辞抜きで)
華やかな衣装に包まれ、ゆったりと舞う姿は、なかなかたいしたものでした。
そして、踊りも上達されていて、豊かな気持ちになりました。
二宮町の景色も、町並みも、ほっと致しました。
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
2010年10月23日(土) 「HOIKE」 鎌倉芸術館大ホール
この度、10周年記念ホイケを終えることができました。
このように書いているものの、本当に終わったのだな〜、と思うような、本当に終わったの?と思っているような。。。
いまだに、おかしな気持ちがします。
お蔭様で、たくさんのお客さまにご来場いただき、鎌倉芸術館の1階から3階まで、ほぼ満席になり、
私たちは、幸せ溢れる一時を過ごすことができました。
当たり前ですが、何時間もかけて練習した曲も、サーっと終わってしまい、、、みんな、無我夢中に表現しておりました。
思うところは、たくさんありますが、私たちが今できる精一杯のことを、みんなで作り上げることができました。
すでに、次の目標を持たれていらっしゃる方も多く、心身ともにさらに磨きをかけて、
私たちらしく表現する喜びを分かち合って行きたいと思っております。
多くの方のご協力に心より感謝いたします。 ありがとうございました。
そして、これからも、宜しくお願いいたします。
たとえ失敗しても、みんなで笑っていられるということは、なんて幸せなことなのでしょう。
お導き下さったハワイの先生に心より感謝いたします。
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
2010年8月7〜9日 「ワークショップ」
2010年7月18日(日) 「逗子マリーナフリーマーケット & バーベキュー」
梅雨もようやくあけた3連休に、逗子マリーナの背の高いヤシの木のもとで、元気に踊って参りました。
緑の芝生の上で、ギラギラと照り続ける太陽の下で、みんなの笑顔は、汗とともに眩しかったです。
大自然の中で踊ることも気持ちが良かったです。
終わってからは、海岸に移動し、メレフラ & BBQ ビールもおいしく、サンセットを楽しみ、最高でした。
日没とともに、今度は、花火。留めなく楽しんだ一日でした。
フラは、男女ともに、年齢関係なく、み〜んなで楽しめるから、すごい! 改めて実感いたしました。
2010年6月25日(金) 「逗子海岸海開き」
今年も逗子市が、bPに海開きが行われました。また、禁煙ビーチとしてもbPとなり、
逗子海岸にレッドカーペットがひかれ、盛大に式典が催されました。
このようなおめでたい式典で、私共のフラを披露させて頂きました。
梅雨の中、ここ何年も、海開きの日は、お天気に恵まれます。
ここ、逗子は、いつも守られているように感じます・・・・
海岸では、たくさんの報道陣が訪れ、8月8日(日)23:00〜NHK番組に出演します。
どのように出るのだろう・・・・?分からない・・・・。
ぜひ、ご覧下さい
。
2010年6月9日(金) 〜 ハワイワークショップ & SELENITY'S FIRST BIRTHDAY LUAU
ハワイでは、1才までの命、健康を家族や友達とともに祝う集まりのことを”LUAU”と言い、このたび、ハワイの先生より
ご招待いただきました。21名と大人数で!
大きなホールに、飾りつけがされ、外には、ポニーにまたがる子供たちや、射的で遊びまわる元気な男の子たち、
ハワイに電車が走り、アイスクリームの車まで登場。
大人までもが、おそよ6時間にも渡る盛大なパーティに大喜びいたしました。
ステージでは、生演奏が止むことなく溢れ出し、まるで映画をみているようでした。
私たちを招待下さり、本当に幸せでした
。
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
2010年5月8日(土) 「横浜HAWAII FESTIVAL」
IN パシフィコ横浜展示場Aホール Bステージ
昨年は、横浜ハワイフェスティバルでギネスにチャレンジし、今年は、ステージに出演致しました。
ゴールデンウィーク3回目のイベント。お教室から、出演者73人と、たいへん華やかステージを飾ることができました。
ステージが終わってから、集合写真を撮るのがまたたいへん!
『ハイ!チーズ!!』
無事に皆の顔が一枚の写真に。
こうして、ゴールデンウィークが終わりました。
反省しては、すぐに次のステージに反映でき、楽しかったです。
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
2010年5月3日(月) 「逗子マリーナ フリーマーケット」
良いお天気に恵まれ、高いヤシの木、すぐそこに海、芝生の上でフラ。まるでハワイにきているようでした。
スタジオのすぐそばに、こんなにも素敵な場所があったのです。
マリーナのフラもおもしろかったです。55名が、運動会のテントの中で、着替え。
順番にみんなが、クルクルとテントに入っては、すぐに出てきて、次の方に交代。
急ぎすぎた先生は、後ろのチャックが15センチ程開いたまま、そのまま踊ってしまいました。
後ろで踊った方は、笑ったり、チャックが気になったりで大変だったそうです。
本人は、言われるまで気がつかず、、、。
8日の横浜ハワイフェスティバルには、気をつけよう!っと。
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
2010年5月1日(土) 「HAWAII POLYNESIAN FAIR」
IN 京急上大岡駅 京急百貨店 7F催事場ステージ
今年も、上大岡の京急デパートさんのイベントにお声をかけていただきました。
ハラウのみんなで、はりきって参加したのは、65名。多い〜。皆、1曲に精一杯、心を込めて踊りました。
これが、何とも言えない満足感に繋がります。
ステージのあとは、ハラウのメンバーの快気祝いも兼ねて、ステージを見ながら、コナビールで乾杯!
おもしろいエピソードが続出でした!!!
Word ハウオリ プメハナ 由紀子
過去のHoikeはこちらからご覧ください
↓
Hoike vol.5 (2010年1月〜2010年5月)
Hoike vol.4 (2009年9月〜2009年12月)
Hoike vol.3 (2009年8月〜2009年9月)
Hoike vol.2 (2009年1月〜2009年8月)
Hoike vol.1 (2007年〜2008年)
Copyright (C) 2006 Hula Halau O Hau'oli Mino'aka. All Rights Reserved.